新着情報

スポーツによるケガ

Pocket

 

スポーツをしていれば、ケガは付きものかもしれません。
十分に体がほぐせていない状態で急に動かしてしまったり、思っていた以上に負荷がかかるなど、ケガの原因はさまざまです。

 

また予期しない衝撃が加わってしまうこともあるでしょう。

 

ケガをした直後であれば、多くは整形外科や救急科などで治療を受けることになりますが、整骨院でもスポーツによって起きたケガを治療したり、予防することができます。

 

スポーツに伴って起こるケガは、「スポーツ障害」と「スポーツ外傷」に分けられることが多いと言われています。

 

スポーツ障害

スポーツ障害の多くは、負荷が繰り返されることによって起こる場合が多いです。
このことから、スポーツ障害は、使い過ぎ症候群とも言われています。

 

筋肉などを使いすぎることによって、疲労や負荷が蓄積されることが大きな原因の一つであると考えられており、そこに休息を与えられることなく負荷が掛かり李続けることでことで、筋肉や靭帯などが次第に傷み、大きなケガへと繋がる場合もあります。

 

よく知られているスポーツ障害は、テニス肘や、野球肩などで、聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。

 

スポーツ外傷

スポーツ外傷は、一度に加わった強い衝撃によって起きたケガです。
スポーツをしているときに相手とぶつかったり、不用意に転んでしまったときなどに起こるケガです。

 

よく知られているスポーツ外傷としては、足関節などの捻挫や打撲、突き指や肉離れなどが挙げられるでしょう。
スポーツをしているときに起きた骨折や脱臼などのスポーツ外傷といえます。

 

代表的なスポーツ障害

ここでよく知られているスポーツ障害について、詳しく紹介したいと思います。
紹介するスポーツ障害のほとんどは、整骨院で治療や予防が可能なものです。

 

テニス肘

テニス肘は俗語であり、医学的には、「上腕骨外上顆炎」と言います。テニスをするときに、よく行うバックボレーやサーブのときに発症してしまうことが多いと言われています。

 

肘の外側にある突起部や前腕の伸筋などに小さな損傷が起き、完全に治らないままプレイすることで傷んだ周辺の筋肉などの組織までもが痛んだり歪んだりして、硬くなってしまいます。

 

痛みを伴うことがほとんどで、症状が強いときには、物が掴めなかったり、握りづらいなどの症状が出るときもあります。
安静にしたり、可能な限り肘を使わないよにアドバイスされることが多いですが、安静にすることで筋力の低下に繋がることが考えられ、

 

スポーツを続けるうえでは避けたいときがあります。
このため、テニス肘は、痛みを避け、無理のない範囲で動かすことが早く治る場合もあると言われています。

 

野球肩、野球肘

野球肩や野球肘は、繰り返される投球によって、引き起こされることがほとんどです。練習のしすぎによって起きる場合が多いと言われています。

 

まだ骨格が形成されていない時期のボールの投げ過ぎは、肩や肘に大きな負担となる場合が多く、行き過ぎた練習は、障害を招く原因の一つとも言われています。

 

症状によっては、投球を禁じられる場合もあります。

 

しかし、筋肉を動かさないことで、筋力の低下を招いてしまうことになり、スポーツを続けるうえでは良くない状態に繋がる場合もあります。

 

オスグッド病

​オスグッド病は、まだ成長期にある段階の体に過度な負担が掛かることで発生する膝の痛みで、症状がよりひどくなれば、剥離骨折を起こすこともあると言われています。

 

安静が必要ではありますが、安静にしているだけでは、症状が良らない場合もあります。

 

また、サポーターやテーピングなどで固定することも推奨されがちではありますが、縦貫障害を起こして、症状の悪化に繋がる場合もあります。

 

痛みや症状の悪化を避けながら、筋力が落ちない程度に動かすことが大切です。

 

整骨院でできること

ここまで、いくつかのスポーツによって起きるケガを紹介しました。スポーツによって起きるケガはもちろんこれだけではありません。

ほかにも多くのものがあり、その症状も人によってさまざまです。

 

それらの怪我を整骨院で治療する場合には、日常生活で起きたケガと位置付けられることから、健康保険が適用される場合がほとんどです。

 

基本的には応急処置が終わっていれば、テーピングや包帯などの固定や手技などを行います。そして、ケガがある程度治っていれば、リハビリなどを取り入れ、再発しない体づくりをすることになります。

 

では、整骨院で受けることができる治療を紹介したいと思います。

 

ハイボルト療法

ハイボルト療法は、損傷した組織が深い場合で、さらに広がっているときや誘発物質ある部位などに高電圧の電気を加えることで、傷んだ組織の回復を促進させます。

 

ハイボルト療法はすぐに効果を得られることが多く、どこか損傷しているのかを調べるときに使うときもあります。

 

テーピング

テーピングは、ケガや予防の対処として、親しまれているものの一つでしょう。スポーツをしている人は、自分でテーピングをするという人も多いと思います。

 

整骨院では素人が行うテーピングとは違って、症状の軽減や筋肉の動きの補強、関節の固定など、それぞれの目的に応じてテーピングの種類を変えることがほとんどです。

 

一人一人の症状やケガの状態に合わせて、テーピングが行われます。

 

温熱療法

温熱療法は、傷んだ部位の筋肉や組織の深い部分を温めることで、固くなってしまった筋肉の血行を促進し、筋肉そのものを解していきます。

 

筋肉が固くなっていることが原因となり痛みが起きている場合には、肩こりや腰痛などケガによるものではないものにも効果が期待できます。

 

まとめ

ここまで、スポーツをしていて起きやすいケガと、整骨院でスポーツで起きたケガを治すときの治療法などについて、詳しく紹介しました。

 

応急処置が終わっているものであれば、整骨院で治療を受けることができるケガもあり、その治療については、健康保険が適用されます。

 

また整骨院での治療では、単にケガをした部位だけを治すのではなく、また同じようなケガをしないために再発を防ぐ筋力を付けたり、体づくりを行うことも可能です。

 

これまでケガをしても整形外科にしか行ったことがなく、同じようなケガを繰り返している場合や一度ケガをした部位の痛みや症状などが長く続いているという場合には、一度、整骨院での治療を選択肢の一つに入れると良いかもしれません。

つばき整骨院

会社名:つばき整骨院

住所:〒382-0091 長野県須坂市立町1445-8 小泉ビル1F北

TEL:026-214-7554 
FAX:Fax番号

営業時間・定休日:日、祝